いってぃは学んだ

旅で知ったオススメの体験や価値観を話します

サンフランシスコのカストロを散策した【行き方と注意点付き】

サンフランシスコにはカストロというLGBTの聖地があります。

日本でいうと新宿二丁目的な感じでしょうか?

しかし歴史はもっと長く、世界でも有数のLGBTに友好的な街となっています。

今回はカストロを散歩してきた私のおすすめの楽しみ方を紹介します。

 

カストロへの行き方

カストロはサンフランシスコの中心的な場所にあります。

地図ではいまいち伝わりにくいかもしれませんが、実際に行ってみると行きやすいところにあるとわかるはずです。

行き方としては地下鉄に乗ってもいいですし、 近くに結構ホテルもあるので宿によっては歩いていけると思います。

おすすめはUberLyftを使っていく方法です。

私は宿から近かったので歩いていったのですが、サンフランシスコはとにかく坂道が多いので、地図だけをみて歩いていくとエライ目に会うことが多々あります。

  

レインボーでインスタ映え

カストロはとにかくレインボーカラーで彩られています。

f:id:sakai0417:20190103100854j:plain

ゴミ箱もカラフルで可愛いし、レインボーの旗を店先に提げて、LGBTへの賛成を表明しているお店もたくさんあります。

 

f:id:sakai0417:20190103100859j:plain

インスタ映えスポットとしてレインボーで彩られた交差点もあります。

ここではたくさんの人がセルフィーをしていました。

 

カストロシアター

f:id:sakai0417:20190103100849j:plain

とてもレトロでサンフランシスコで有名な映画館となっています。

1910年に作られたようでとても歴史ある場所です。

私が行った2018年末現在は2001年宇宙の旅が放映されていて、coming soonにボヘミアンラプソディが控えていました。

 

あと映画館に普通に手を繋いで入っていく男性カップルとかもいて、「さすがカストロ!」という感じを味わえました。

 

アダルトショップ 

大通りに面して普通にかなりハードなアダルトショップがあるのもカストロの特徴だと思います。

 

中には怖いお兄さんがいてかなり入りにくいですが、入ってみると、、見たこともないようなおもちゃばかり、、

男性の裸体のポラロイドとかもたくさん置いてました。

ブログに載せられるような写真は一枚もありませんでした、、、笑

 

f:id:sakai0417:20190103102526j:plain

お土産やさんにも謎の過激っぽい像を売ってたりしました。

レインボーカラーのグッズの取り揃えが多かったです。

 

まとめ

カストロはサンフランシスコに訪れたら、行きやすいので1時間程度でもいいので行ってみると面白いです。

LGBTの街と聞くと少し身構えてしまいそうですが、サンフランシスコの中でもとても治安のいい街となっているし、LGBTの人たちが普通に暮らしていて、色々と考えるきっかけにもなると思います。

インスタ映えしたい女子にもおすすめだし、アダルトな刺激が少し欲しい人もぜひ行ってみてください!

 

西海岸に来たら電動スクーターを必ず試してもらいたいという話【使い方と注意点】

電動スクーターのシェアリングサービスが流行っていることを知っていますか?

現在西海岸で流行していて、旅行中に使うととても行動範囲が広がり、しかも乗るだけで楽しく街中の観光ができます。

日本に帰ってくると、「なんで電動スクーターがないんだあああ」ってなります。笑

 

それでは早速使い方と注意点をみていきましょう。

 

シェアリング電動スクーターとは?

まずどんなものかについてわからない方は、簡単な動画をご覧ください!

www.youtube.com

 

 

実はこのシェアリング電動スクーター、トップを走るLimeという企業はすでに3億ドル以上を増資し、時価総額は10億ドルを超え、ユニコーン企業となっています。

www.itmedia.co.jp

 

このLimeをはじめBirdやLyftなどたくさんの企業が電動スクーターのシェアリング事業に取り組んでおり、アメリカ西海岸の都市では大量の電動スクーターが町中に転がっています。

 

f:id:sakai0417:20190102081215j:plain

f:id:sakai0417:20190102081227j:plain

f:id:sakai0417:20190102081218j:plain

どのように便利なのか?

実際に使ってみてよかったと思うところを箇条書きしていきます。

1, 乗り捨てできる

どこからでも乗れて、どこでも降りれるというのがとても楽です。

Uberでもなんだかんだ少しの待ち時間があったりしますが、電動スクーターでは見つけ次第乗ることができます。

f:id:sakai0417:20190102081223j:plain

 

2, 英語を話さないですむ

Uberに乗る時などには、人と話す必要が少しあったりします。

こちらのサービスでは人とはなす必要がないので英語が苦手な人にも重宝するでしょう。

 

3, 観光しながら移動できる

長距離移動では使いにくいですが、短距離での移動や移動中に何箇所か寄りたいところがある時には、この電動スクーターを使うととても便利です。

西海岸の気持ちいい風に当たりながら観光ができます。

日本にも普及したら観光にとってとてもアドバンテージになると思うんだけど、クールジャパンより規制解除から臨んで欲しい。

 

4, 料金も高くない

施錠するのに1$と5分あたり1$の課金制です。

止まるときにはロックをかければ課金対象ではなくなるので、1~3km程度の移動ならスクーターで移動してしまうといいですね。

ちなみにスピードは30km近く出せます。

 

注意点について

18才以上で国際免許証を持ってることやヘルメット着用といった規則があります。

他にも二人乗りはダメですし、バイクロードを走らないといけません。

しかしこれらは有名無実化していて、10才くらいの少年が乗っているのをみたり、

ヘルメットをつけている人は一人もみませんでした。

またカップルで二人乗りをしている人もいましたし、歩道で乗っている人もいました。

 

このように乗る人のマナーが悪いために事故が起きたりすることが後をたたなくて早速社会問題になっているようなので、乗る人はちゃんとルールを守って乗りましょう。(ヘルメットは流石にかもしれませんが...)

 

ちなみに事故を起こすと企業側は責任を負ってはくれないのでくれぐれも気をつけて乗ってください。

 

BirdとLimeの使い方について

私が利用したLimeとBirdをご紹介します。

iPhone環境でのスクショ多めでいきます。

 

まず「Lime」や「Bird」と検索しインストールします。

そしてメールアドレスや電話番号やFacebookなどお好きな方法で登録します。

いずれのアプリでも位置情報と通知の設定をonにすることをお勧めします。

 

その後、紹介コードを持っていれば入力します。

その後支払いボタンから、先払いでお金をいれます。

この課金方法はクレカの他にもApple payやクレカで課金できます。

10$からの課金で、それ以降は自動でチャージされた金額が尽きたら課金されるように設定できます。

f:id:sakai0417:20190102081621j:plain

これで登録完了です!

 

実際に使うときには、「QRコードを撮影する」を押して、Limeの持ち手の部分にあるQRコードにかざせばロックが解除されます!

※もし夜に使うときには、カメラの右下にあるライトボタンを押せばライトが灯って撮影ができます。

 

ここでBirdの時には、

QRコードをかざした後に、国際免許証の撮影も求められます。

乗る前にあらかじめ免許証を用意しておきましょう。

(ただし緩いので、知り合いの国際免許証の写真などでも通過できるようです)

f:id:sakai0417:20190102081211j:plain

 

 

実際に使う

キックしてからボタンをpushします。

気をつけて欲しいのは、ボタンをpushしながらキックすると制限がかかってスピードが出ないことがあるのでキックしてからボタンを押すようにしてください!

ボタンを押し切るととてもスピードが出てしまうのでまずは軽く押してだんだんと早くしていくと良いです。

またブレーキの効き具合は個体差があるので、効きにくいときは別のマシーンに交換しても良いでしょう(1$かかってしまいますが)

 

乗っているときに少しの間降りたいと思ったら、stopボタンを押してください。

降りるときにはstopを押します

 

すると音が鳴って施錠がかかって終了します。

この段階で自動でお金は精算されます。

 

乗り心地の評価を入力してから、自分の走ってきた道が表示されるので、もし友達と共有したければシェアすることができます。

 

以上で乗り方の説明は終わりです!

 

 

まとめ

電動スクーターはとても便利で観光にいった際にはぜひ乗ってみてもらいたいです。

ただスピードも出るし、ルールがしっかり定まっていないので危険とも隣り合わせになっています。

くれぐれも事故は起こさないように気をつけて、西海岸での観光をさらに楽しいものにしてください!

 

 

 

アメリカ旅行で絶対訪れたいグルメ店は実はホールフーズ(スーパーマーケット)という話

サンフランシスコへ旅行に行った際にでホールフーズというスーパーに行って夕飯を買って食べました。

毎日外食やホテルの食事を取っていましたが、スーパーで食べたこの食事が最も私たち日本人がイメージする「アメリカ」を体験することができると感じました。

そこで今回はホールフーズについてご紹介します。

  

 

 ホールフーズとは

アメリカのスーパーマーケットチェーンで、オーガニック食品を多く扱う店です。


去年Amazonに1.5兆円で買収されたことでスーパーマーケット業界で大きな話題となりました。

日本人にはハワイの店舗が人気で、オーガニック商品を日本にお土産として買って帰る人が多いです。

 

中の様子

ホールフーズの食品コーナーを紹介します。

f:id:sakai0417:20181230162545j:plain

f:id:sakai0417:20181230162503j:plain

入り口を入ってすぐには、ボリュームタップリのオーガニックの野菜やフルーツのコーナーがありました。

 

f:id:sakai0417:20181230162141j:plain

魚やお肉についても量り売りをしていました。

 

写真に取り忘れてしまいましたが、オーガニックの日用品や化粧品も人気です。 

オーガニックの日用品はお土産として日本人の観光客にも人気です!

冷凍食品系もオーガニック食品のAmy's Kitchenの商品がとても多く取り揃えられていました。

 

ボリュームタップリのお惣菜コーナー

f:id:sakai0417:20181230162716j:plain

f:id:sakai0417:20181230162636j:plain

お惣菜コーナーで主に夕飯を買ったのですが、オーガニックなものが多かったです。

惣菜はビッグなものが多く、ピザが一切れで日本の1枚分くらいありました。

チキンとか牛肉からパスタなどについてもたくさんの味付けのたくさんの惣菜もあったので、がっつり食べたい人でももちろん大丈夫です。

 

f:id:sakai0417:20181230162435j:plain

f:id:sakai0417:20181230162405j:plain

f:id:sakai0417:20181230162257j:plain

スイーツコーナーはアップルパイ的なすごい色をしたケーキがたくさんありました。

とにかく種類が多く、見ているだけでお腹がいっぱいになってしまいます。

こんなスーパーが近くにあったら、1ヶ月くらいで肥満になってしまいますね...

オーガニックなお店のホールフーズでもこのような感じです。 

 

お酒についてもたくさんの種類があります。

ただビールなどはアメリカでは1本ずつのバラ売りよりも6本の缶のセットの方が一般的なので気をつけてください。

 

注意点

カナダのホールフーズではお惣菜を専用のケースに入れて量り売りでした。

しかしアメリカのホールフーズではケースごとに料金が決まっているので、できいるだけ多く入れたほうがお得です。

ここで量り売りと勘違いして詰めた私はとても損をしてしまいました...

 

 

まとめ

ホールフーズはとてもいい食材を使っているので、とても美味しくておすすめです!

外食ばかりに疲れたり、ホテルでゆっくり過ごしながら夕食をとりたかったり、少し「アメリカ」な食事を体験してみたいときにおすすめなので、ぜひ足を運んでみてください!

 

 

サンディエゴでホエールウォッチングしたら地獄だった話

今回はサンディエゴで私がホエールウォッチングツアーに参加したお話です。

ホエールウォッチングをしようか迷っている方の参考になればと思うので読んでみてください!

 

ホエールウォッチングとは

もちろんクジラを見ることで、日本では小笠原諸島や沖縄の体験が有名です。

最近では八丈島にも現れるようになり、島をあげてクジラが見えることをPRしたりしています。

11月から4月にかけての時期に見ることができます。

クジラが水面をジャンプするところを見て、大自然の生物を体験しようというものです!

 

サンディエゴのホエールウォッチングツアー

サンディエゴではいくつかのツアーをやっていて、いずれもサンディエゴの西海岸から乗るので同じあたりの船乗り場となります。

私が参加したのは以下のツアーです。

www.hornblower.com

 

ツアーの料金は1人42ドルで、3時間半程度船に乗ります。

時間は9:00からの回と、13:00からの回があり、私は13:00からの方に参加しました。

 

 

ツアーの序盤の様子

f:id:sakai0417:20181228182350j:plain

船はとても立派なもので驚きました。

 

 

f:id:sakai0417:20181228182457j:plain

出航すると綺麗な街並みとサンディエゴらしい青い空が見えました。

序盤の30分くらいはとても気持ちよくクルージングを楽しむことができます。

 

ホエールウォッチングツアーのつらいポイント

船酔い

30分くらい経つと、荒波となってきて船がとても揺れます。

ここから船酔いがつらくなり写真を撮ることも厳しくなってしまいました(ブロガー失格)

自分も含め多くの搭乗者が船良いの薬を飲むのですが、半数以上は船酔いをしてしまい、吐いている人も多数いました(階段が汚くて上に登れなくなってしまいました)

 

クジラが見えない

沖合の方に出てクジラを見る時になっても、クジラは本当にわずかに見えるかどうか程度でした。

「あそこで水しぶき上がったし多分いるよね」といったような言葉が飛び交っていました。

 

イルカが見えることが救い

f:id:sakai0417:20181228183158j:plain

救いとしてイルカの群れとアザラシに会うことができました。
しかし鮒酔いがひどい人はもう突っぷすしかなく、イルカの群れを見る余裕すら内容な状態となってしまっていました。

 

まとめ

私の今回のサンディエゴでのホエールウォッチングツアーでは実際にクジラを見ることはできたようなできなかったような気持ち悪い感じで終わってしまいました。

違うツアー会社や時期や運によってはもっと見れることもあると思うので、サンディエゴに遊びに行くなら選択肢の一つにしてもいいかもしれません。

野生のイルカの群れやアザラシに会える体験はあまりないと思うので、そちらがきになる人もいいかと思います。

 

ただ船酔いをしてしまうとなんとか突っ伏して時間が過ぎるのを待つだけとなってしまいます。

そのため船酔いをしやすい人にはサンディエゴのホエールウォッチングツアーはお勧めできません。

ぜひ楽しいサンディエゴ観光をしてください!

 

 

 

 

 

 

Kindleで読書することの良さを考え直してみた【場面によって使い分けるべきという結論】

私はKindleを当然のように使っていますが、日本では漫画アプリなどによって電子書籍化の普及率も少しずつ上がってきているもののまだまだ普及というところから程遠いところにあります。

このようなあまり普及していないKindleでの読書ですが、私はKindleはとても生産性を上げてくれるツールだと思っています。

今回はこんなときに使うととても生産性をあげてくれるよということについて話してみます。

 

 

日本の電子書籍の普及に関して

電子書籍が変える読書 世界市場4年で急成長:日本経済新聞

この記事に詳しいですが、2011-2015の間に電子書籍の市場は2.5倍に成長している。

 

電子書籍はどこまで伸びる?――マンガが牽引するその市場 | ダ・ヴィンチニュース

こちらの記事で書かれていることによると、電子書籍の普及の83%は漫画であり、利用状況は17%にとどまるという。

 

電子書籍での読書はまだまだ普及はしておらず、その成長も漫画アプリが牽引しているのだ。

 

Kindleとは

Amazonが提供している電子書籍を読むためのタブレットのことを指すことが多いですが、kindleが提供する電子書籍関連のサービス全ての呼称でもあります。

amazonが提供している端末は正確にはAmazon white paperなどと言います。

 

 

ただし電子書籍Amazonで買ってしまえば、このKindle端末以外でも、PCやiPadなどのタブレットスマートフォンで読むことができます。

 

Kindleについて料金について考えてみる

Kindleの良さについて話すときに少し安く本を買えるというが、これは正確な表現かは微妙です。

Kindleでは本を買うと1人だけが読む権利を与えられます。

つまり出版や流通にかかる費用が出版社の取る利権も含めて削減されています。

それにも関わらず安くなる金額は10-20%であることが多いです。

そこも含めてみるとKindleで本を安く購入できたかは微妙なところです。

 

安く本を読むだけなら、以下の3つがおすすめです。

本屋併設のカフェに行く

東京に住んでいるならこの方法はとてもおすすめです。

カフェ代の300円程度で本を2冊程度読むことができます。

特に、流行りの自己啓発本(キンコン西野ホリエモン)のように速読が可能な本については1日でまとめて5冊くらい読むこともできるので短期集中でとても経済的に読めます。

東京都内でカフェが併設されている本屋さん5選♩ - macaroni

 

紙の本を買って読んだ後にメルカリで売る

この方法は新作の本や有名な本に対して有効です。

新しいビジネス本などは、メルカリで定価の8割程度で売ることも可能です。

 

ただし、

  • メルカリに売上の10%を持っていかれる
  • 本の配送のために200円程度かかる

この二つの理由のために、文庫本や需要のない本(500円程度でしか売れない本)だとあまり利益を出すことはできません。

 

kindle unlimitedに登録する

これは読書をかなりする人におすすめの方法ですが、kindleのプログラムで月額980円を支払うことで一定数の本が読み放題になるサービスがあります。

名著なども多数登録されたサービスなので、kindle unlimitedのラインナップを見た上で合いそうな人はこちらに登録するといいと思います。

大体月に1冊程度kindle unlimitedの本を読めば、月額980円はペイすることができます。

 

Kindleのいいところは?

Kindleのいいところは自分の中では大きく3つです。

1, 書籍の持ち運びが不要になる

これが圧倒的です。

分厚い本を3冊ほどカバンに入れて持ち歩くのは非常にストレスですが、それが不要になるのはとても楽です。

2, 好きなときに好きな本を読める

これは1と少し似ているのですが、出先で紙の本を読むときはそのときカバンに入っている本しか読めませんが、Kindleだとどの本でも読めるということです。

その時の気分に合わせてビジネス書でも小説でも技術書でも読むことができる上、読みたい本は買えば5秒後には読めるのです!

その上スマホしか持っていないときはスマホで読めるし、iPadでも読めるというのが読書と日常の距離を縮めてくれるので、読書が苦手な人にもおすすめです。

 

余談ですが筆者は家を持たないでノマド的に暮らしているので、紙の本は一冊も持っていませんが、いつでも半無限の本にアクセスすることができています。

 

3, ハイライト機能でメモを不要にする

これは意外と重宝するもので、本を読んでいてメモしたくなる時がありますが、Kindleではメモしたい文章を長押しするだけでメモできます。

メモした文章のリストは、以下のリンクで登録しておくことができます。

Amazon Sign In

 

Kindleの使いにくいところ

2つあります。

売っていない本が結構ある

使いにくいというよりは仕方がないことなのですが、一部の本は電子書籍に対応していないのでそのような本は紙で頼むしかないのですが、Kindleに慣れていたり紙の本を買わないと決めている人間にとってはとても面倒です。

 

前のページを参照するのがめんどうくさい

パラパラっとめくって「さっきなんて言ってたっけ」と確かめることは読書中にたまにあると思うのですが、その作業に少しだけ時間がかかってしまうのが億劫になります。

 

※ちなみに紙じゃないから理解力が下がるとかいう話は全くないと思います。

メモがしやすいことと読む頻度をあげることができるので生産性はあげることが可能で、本は何度も読むか多くを読むかにかかっていると思うので、その点で電子書籍の方が優れていると思います。

 

まとめ

大きく2つのパターンのときには紙の書籍をおすすめします。

  • 安く読みたいとき
  • Kindleで売っていないとき

これ以外のときは基本的にKindleの方が優れていると思います。

少しでも気になった方はスマホアプリのKindleでもいいので読んでみることをお勧めします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Goproとインスタの相性がよかったのでまとめた【撮影方法・テクニックあり】

インスタで旅行について調べていると、

#GoProのある生活をはじめとして多くのGoProで撮影した写真が見られます。

GoProをどのように選んで、どのような映像や画像を撮影できるかを解説し、インスタで映えるような映像や画像の撮影方法まで解説していきます!

 

 

 

GoProの選び方

まずGoProには主に2種類あります。

1つはGoPro Fusionという360度を一度に写せるカメラです。

しかし一般的にGoProと私たちが言うのはアクションカムというカメラの方です。

アクションカムは走ったり、スケボーなどのアクティビティをしている間のその瞬間の撮影をとることができて人気です。

GoPro公式のyoutubeには面白いアクティビティの映像がたくさんあるのでみてみてください。

ゴープロ - YouTube

 

またアクションカムではGoPro以外にもSonyのFDR-X3000Rなども人気なので気になる方は調べてみてください。

 

さて、このアクションカムについて最も新しいのがGoPro Hero 7 blackです。

(ちなみにhero7シリーズにはwhiteとsilverがありますが、性能が低いのであまりおすすめしません。)

GoProを買うならばこのHero7か一つ前のHero6になるでしょう。

Hero7の方が一万円ほど高く、その分全体的にスペックが上位互換なのでその辺はお財布と相談してみてください!

 

 

インスタに投稿されているかっこいい映像

今回の記事はインスタ向けで、インスタではまだ動画コンテンツがそこまで多くないので高い完成度で作ることができれば目立つことができます!

 

スロー

いくつか私のいいなと思った動画や画像を貼りながら、実践的なGoProの使い方を見ていきましょう!

www.instagram.com

これは躍動感があってとてもかっこいい映像ですが、実はGoProでは簡単に撮影できます。

この映像はGoProで撮影されていますが、これはビデオ設定で動画のFPSを大きくすることで撮影可能です。

FPSは「1秒間に何枚の写真をとるか」を表す用語で、動画は画像を繋げたものなので、このFPSが大きいと滑らかな映像となります。

www.instagram.com

GoProではFPSを240まであげることができるので、ハイスピードカメラのような映像をとることもできます。

水の割れる瞬間の映像なんかもベタですが面白いですよね!

(ただしこれらは少しだけ映像編集ソフトでの作業が必要です。)

 

身体に取り付ける


 

www.instagram.com

  

これはパルクール動画ですが、顎のした かおでこのあたりにGoProを取り付けて撮影していると思います。

他にもサーフィンの先端に取り付けて、自分のサーフィンしている映像を撮影したり、

犬に取り付けて犬の視点の映像を作ることもできます。

 

かっこいい早回し映像


www.instagram.com

 

 

 

このようなカッコイイ映像も編集なしで取れてしまうのがGoProの魅力の一つです。

この動画は撮影してから早送りしていますが、GoProが手ブレを補正してくれるので

汚い映像にならずにカッコよく仕上がります。

 


www.instagram.com

 

こちらはタイムラプス撮影によるものです。

タイムラプスモードは5秒に1枚程度の感覚で撮影することで実現される撮影方法です。

GoProには標準で備えてあるため編集なしでこのような映像を作成できます。(GoProを起動したのち右スワイプ)

 

星空

www.instagram.com

GoProでは実は星空の撮影もできます。 

星空の撮影のためにはたくさんの設定が必要ですが、GoProではナイトフォトというモードがあるために、星空を簡単に撮影することができます。

 

 

www.instagram.com

さらにナイトフォトとタイムラプスを組み合わせたないトラプスモードを使うと星の動きを捉えることもできます! 

 

 ダイビング

www.instagram.com

 

またGoProは海の中でも使用できます。

通常カメラはハウジングといって、カメラの周りを専用のもので覆ってあげることでダイビングしながら撮影に使いますが、GoProではハウジングなしでも10mの深さまで潜ることが可能です。

水の中から撮影することで面白い動画をとることもできそうですね!

 

まとめ

GoProを買うと何げない瞬間でとても面白い映像が取れるため、毎日がわくわくしますし、インスタで今のうちに面白い映像をあげればインフルエンサーなどになれるかもしれません!

ぜひGoProがある生活を体験してみてください!

 

 

 

 

八丈島の温泉5つを巡った私のおすすめの温泉3選【注意点あり】

東京から飛行機で南に55分飛んだところにある八丈島

この八丈島には温泉が7つあり、全てを1日でまわることも可能です!

しかし水着着用の温泉や、バスでの行きにくさなど調べておかないと失敗してしまうことがあるので、実際に1日で5箇所の温泉をまわってきた私が詳しく解説していきます。

 

7つの温泉について

  • みはらしの湯
  • 中ノ郷やすらぎの湯
  • 足湯きらめき
  • ザ・BOON
  • 裏見ヶ滝温泉
  • 洞輸沢温泉
  • 樫立向里ふれあいの湯

私は上の5つに入浴しましたが、

洞輸沢温泉と樫立向里ふれあいの湯には入れませんでした。

後述しますが洞輸沢温泉はバスだと行きにくく、樫立向里ふれあいの湯は今月の下旬まで閉鎖していました(2019年からは入れます)

 

必ず行くべき温泉3選

私がおすすめする八丈島のおすすめの温泉は、「みはらしの湯」と「足湯きらめき」と「裏見ヶ滝温泉」です。

みはらしの湯

みはらしの湯は島の少し高いところにある温泉でして、島の絶景を見下ろすことができます。

また秋から冬にかけてクジラが見えたりすることでも有名なので、運がよければクジラの尾ひれくらいは見えることもあるようです。

ただし気をつけたいこととしては、露天風呂が二種類あって日によって男女で交代しています。

大きい露天に入浴したい人は以下からあらかじめ問い合わせておくとよいでしょう。

みはらしの湯

 

足湯きらめき

ここもみはらしと並んで、島からの眺めが美しいスポットです。

無料で入ることができて観光客や釣り人もいて、現地の人や旅行客たちと触れ合うことができます。

またここでもクジラを見ることがたまにできまして、私が行った時にはクジラの写真家の方がいました。

 

裏見ヶ滝温泉

ここは足湯きらめきから歩いて20分ほどにある無料で入ることができる無人温泉です。

この温泉は混浴になっているので、水着を持っていって着用した上で入ります。

水着を持っていかないと入れないので注意しましょう。

温泉からは裏見ヶ滝を眺望できて、心身共に癒されます。

また裏見ヶ滝が綺麗に見えるところがあり、そこまで20分ほどのハイキングに出かけることもできます。

 

 

バスでまわる時に注意すること

八丈島では歩きでの移動は難しくて、基本的にはレンタカーを借りるかバスに乗ることになります。

レンタカーだと上の7つに行くことも可能ですが、バスで回ろうとすると便が2時間に1本ほどしかないので注意が必要です。

 

まず「みはらしの湯」に行くには「末吉」で降りる必要があります。

このバス停は港や空港から最も離れた場所にあるので、みはらしの湯には初めに行くと周りやすいです。

 

次に洞輸沢温泉ですが、この温泉は末吉のさらに奥にあって、バスが1日に2回しかいかないのでバスで行くのは難しいでしょう。

どうしても行きたい人はタクシーを読んで行くとよいと思います。

 

次に以下の4つの温泉についてです。

  • 足湯きらめき
  • ザ・BOON
  • 裏見ヶ滝温泉
  • 樫立向里ふれあいの湯

この4つの温泉は歩いていける距離にあるので、中ノ郷温泉というバス停で降りてから、4つの温泉を順番に巡っていくとよいと思います!

 

もしバスの時間を失敗してしまっても、八丈島にも電波はあるので、タクシーを呼べば大丈夫なので安心してください。

ちなみに八丈島のタクシーは送迎が無料で来てくれるのでとても安心です!

また島の人たちはとても親切なので近くの美味しいお店や観光スポットなども丁寧に教えてくれるのでタクシーの移動も組み込んでみてもいいかもしれません。

 

まとめ

八丈島で温泉巡りをするためのおすすめと注意点を解説しましたが、

「みはらしの湯」と「足湯きらめき」と「裏見ヶ滝温泉」にはいった方がよくて、

水着は持っていくとよいということでした。(ダイビングとかシュノーケルとかしたくなるかもしれませんし)

それとバスの人はバスの時間と降りる駅をあらかじめ決めておくといいですね!

以上、八丈島の温泉巡りは最高なので楽しんでください!